雨樋からの雨音がうるさい原因と対処法:破損と詰まりの改善で静かな生活を
目次
「雨が降ると雨樋からポタポタと水が落ちる音が気になる」なんて経験はありませんか?
雨音がうるさい原因は、雨樋に何らかの不具合が生じていることが起因しているかもしれません。
本記事では、雨樋から落ちる雨音がうるさい原因やその対処方法をお伝えします。
雨樋から落ちる雨音がうるさい!その原因は?
雨樋から落下する雨音がうるさいということは、雨樋に何かしらの不具合が生じている可能性が高いです。
雨樋が破損しているか内部にゴミが詰まっているために、雨樋から水漏れが発生しているのかもしれません。
屋根に降った雨水を集めて排水することが雨樋の役割です。
しかし破損や詰まりによって排水機能が低下すると雨樋から雨水が溢れ、溢れた雨水が屋根や地面に当たることで音が大きくなってしまいます。
雨音の原因が雨樋ではない場合
雨音がうるさい原因は雨樋以外に下記のようなケースもあります。
屋根から雨音が聞こえるなら
屋根材が金属
トタン屋根などの金属屋根は、薄くて軽く施工のしやすさからも多くの住宅で普及しています。
しかしその材質特性上、音が響きやすいです。
「瓦屋根から金属屋根に葺き替えたら雨音が気になるようになった」という話はよく聞きます。
近年ではガルバリウム鋼板と断熱材が一体化し金属でありながら遮音性にも優れた屋根材なども登場しているため、他の金属製屋根材に変更
を検討してもいいかもしれません。
屋根材がポリカーボネート
ポリカーボネート板は、採光性に優れた素材ながら紫外線にも強く、加工性に優れている点が特徴です。
耐衝撃性や耐久性も高く、駐車場やベランダ、テラスの屋根材としても広く使われています。
一方で、薄くて軽い素材のため音が良く響きます。
厚いポリカーボネートに交換することで音が軽減される可能性があります。
屋根に庇(ひさし)がついている
古い住宅では金属製の庇も多く、庇に当たる雨音が騒音の原因になっている可能性があります。
庇とは、日よけや雨よけのために玄関や窓の上部に設置される小さな屋根のことです。
近年増えている軒の出のない住宅では雨漏り対策として庇がついている場合が多く、降ってくる雨水が庇に当たりやすくなっています。
天井裏や壁内から雨音が聞こえるなら
屋根材や雨樋からの雨音ではないと感じた時は、どこから雨音がしているか確かめましょう。
天井裏や壁内から雨音が聞こえる場合、雨漏りの可能性が高いです。
早急に専門業者に点検を依頼しましょう。
うるさい雨音を放置しているとどうなるか
雨樋から溢れた雨水は勢いよく地面に落下するため、住宅の外壁を泥はねで汚したり、基礎を傷めたりする可能性があります。
雨樋には元々住宅の外壁や基礎を守るという役割もあるため、雨樋に不具合が起こることによって役割を正しく担うことができなくなってしまうのです。
雨樋の持つ役割については以下の記事で詳しく紹介しています。
雨樋ってなんのためにつけるの?雨樋の役割と構造を紹介|てっぺんリフォーム
最初は「ポタポタ」程度でも、放置しているとさらに大量の雨水が溢れてくる可能性もあるため早めに対処しましょう。
雨樋の水漏れやうるさい雨音を解消するには?
雨音がうるさい原因は、雨樋の破損もしくはゴミの詰まりによる雨樋の水漏れが原因である可能性が高いと紹介しました。
それぞれの対策方法を紹介していきます。
破損している部分を修理する
雨樋の一部が破損していたりヒビが入っている場合は補修が必要です。
ヒビなどの部分的な破損で軽い症状の場合には、コーキング剤でヒビを埋めるもしくは雨樋用の補修テープを使用して修復することも可能です。
ただし、これはあくまでも応急処置です。
雨樋は部分的な交換が可能なため破損箇所の部品を交換しましょう。
もし破損範囲が広範囲である場合や、設置から年数が経ち全体的な劣化が見られる場合は、雨樋全体の交換も検討した方が良いでしょう。
雨樋の詰まりを取り除く
1階の雨樋なら自分でも掃除が可能
基本的には専門業者への依頼をおすすめするものの、雨樋にはゴミや落ち葉が溜まりやすいため定期的な掃除が必要です。
できれば自分でやりたいと思う方も多いでしょう。
1階の雨樋であれば、簡単な掃除ははしごや脚立を使用すればご自身でも可能です。
以下は掃除のおおまかな手順です。
軒樋(のきどい)、集水器に溜まっているゴミは、トングやほうきを使って取り除きましょう。
竪樋(たてどい)にも詰まりがあるようなら、まずは軽く叩きながらホースで水を流してみると良いでしょう。
軽度の詰まりであれば、水と一緒に詰まっていたものが出てきます。
それでも詰まりが取れない場合は、ワイヤーブラシでの掃除や樋を取り外しての掃除も可能です。
ワイヤーブラシについては、使用方法なども併せて以下の記事で詳しく紹介しています。
2階以上の雨樋の掃除は専門業者に依頼
2階以上の雨樋の掃除は、高所作業となるため専門業者に依頼してください。
外から見ると2階は然程高く感じないかもしれませんが、実際に作業すると1階と2階ではまったく異なります。
1階の雨樋だとしても、上記の手順で掃除をしてみても詰まりが解消しなかった場合は無理せず専門業者に依頼してください。
雨樋掃除を行う際の注意点
雨樋の掃除は、高所での作業になります。
転落の危険性もあるため、ご自分で行う際は安全に十分に配慮して作業を行いましょう。
作業の際は必ずふたり以上で行い、どちらかがはしごや脚立を支えるようにしてください。
また、雨樋は思いのほか繊細で、少しの傾斜の違いでうまく雨水が排水されなくなってしまいます。
雨樋の補修や交換には知識や技術が必要なため、ご自身で手を加えすぎないようご注意ください。
まとめ
雨樋からポタポタと落ちる雨音は、雨樋の破損や詰まりを改善することで収まることが多いです。
そのまま放置しておくとさらに被害が大きくなる可能性もあるため、早めに対処しましょう。
作業に不安のある方は無理をせず専門業者へ依頼してください。
雨樋の修理・点検の事なら、雨樋レスキューにお気軽にご相談を
どんな些細なご不安でもまずはご相談ください。
創業100年以上の実績と経験のある一ノ瀬瓦工業が対応させていただきます。
お問い合わせフォームまたは下記電話よりご連絡ください。
山梨エリア:有限会社一ノ瀬瓦工業(0120-4929-01)
住まいの雨樋レスキューとは
創業100年を超える山梨県笛吹市の一ノ瀬瓦工業による雨樋についての情報発信サイトです。
住宅において非常に重要な役割を担っていますが、あまり意識されることのない「雨樋」についての情報を発信しています。
-
個性的なガーゴイル雨樋!その歴史や日本での設置方法などを紹介!
-
雨樋リフォームで人気!ガルバリウム鋼板製雨樋のメリット・デメリット
-
雨樋色見本:様々な色と質感から選ぶ、理想の外装デザイン実現のための雨樋選び
-
雨樋施工マニュアル!必要な道具や正しい取り付け方法、手順を解説
-
雨樋とエアコン配管の関係 効果的な排水とさまざまな取り付け方法
-
雨樋の部材「エルボ」とは?役割や取り外し方、施工の際の注意点をご紹介
-
山梨県笛吹市でおすすめの雨樋ブランドは?失敗しない雨樋の選び方
-
コテージや別荘として近年人気が高いログハウスについて:雨樋は必要?注意点は?
-
雨樋の集水器は取り外せる!取り外しと掃除の手順を必要な道具とともに紹介
-
山梨県笛吹市で雨樋のメンテナンスを依頼する前に知っておきたいこと