コラム

定期的な実施を推奨!雨樋のセルフチェックと雨樋メンテナンスの流れを解説

雨樋を長持ちさせるためには、定期的なメンテナンスを行い不具合がないかチェックすることが大切です。

今回の記事では、ご自身で行うセルフチェックから雨樋の不具合を解消するまでのメンテナンスの流れを解説します。

「雨樋メンテナンスをしたいけれど何からやれば良いの?」とお困りの方は参考にしてみてください。

雨樋メンテナンスの流れ

雨樋メンテナンスの流れ

雨樋のメンテナンスは下記の流れを参考に行なってください。

  1. セルフチェック
    ※不具合もしくは何か気になる点があれば②以降に進む
  2. 雨樋業者を選ぶ
  3. 雨樋業者へ相談
  4. 雨樋を掃除してもらうor雨樋を修理してもらう

雨樋のセルフチェックの方法

まずは雨樋をセルフチェック!

雨樋のセルフチェックの方法

まずはご自身でセルフチェックを行い、雨樋の状態を確認しましょう。

気になる箇所を撮影しておくと、業者へ相談する際によりスムーズに話が出来るためおすすめです。

我々【雨樋レスキュー】でも、ホームページ上からお問い合わせいただく際に写真を一緒にお送り頂くことが出来ます。

お問合せ

セルフチェックを行うタイミング

セルフチェックを行うタイミング

少し強めの雨が降っている時に、外から雨樋を観察してみましょう。

雨が降っているタイミングであれば、雨樋から水が溢れているかどうか確認が出来るためです。

また、雨が強い時には雨樋に負荷がかかるため異常が見つけやすくなります。

セルフチェック項目

セルフチェック項目

具体的に、どういった観点でチェックすればいいのかを解説します。

下記項目を参考にセルフチェックを行ってください。

雨樋に穴やひび割れなど破損している部分はないか

穴やひび割れを放置しておくと雨樋本体が破損しやすくなるため、部品の交換が必要となります。

小さな穴やひび割れであればパテやシーリング材で補修できることもあるものの、基本的には交換修理がおすすめです。

雨樋から雨水が溢れていないか

雨水が溢れているということは、雨樋が正しく機能していません。

溢れた雨水が外壁を汚したり建物基礎を痛める原因となるため、修理が必要です。

雨水が溢れている場合、雨樋の変形が起きていないか

雨樋が変形する主な原因は、積雪による重みや強風による飛来物、紫外線による劣化などが挙げられます。

雨樋が変形している場合、交換が必要です。

軒樋の一部が下がり傾斜がおかしくなっている場合、勾配を正しい位置に戻すため軒樋支持金具の補修交換などの修理が必要となります。

雨樋の変形や勾配不良がないにも関わらず雨水が溢れている場合は、ゴミや落ち葉が詰まっている可能性が高いため雨樋の掃除を行います。

軒樋や集水器、竪樋の繋ぎ目などから雨水が溢れていないか

雨樋は複数の部材を繋いで設置されています。

部材の繋ぎ目から水が溢れている場合、接着不良や経年劣化によって繋ぎ目が外れている、もしくは緩んでいる可能性があります。

水漏れの原因となるため、繋ぎ目をはめ直し接着加工などの処理が必要です。

優良な雨樋業者を選ぶ

自社施工

セルフチェックにより雨樋の破損や異常が確認できた際には、早急に雨樋業者への相談が必要です。

山梨県笛吹市でも、様々な業者が雨樋のメンテナンスや修理に対応しています。

信頼できる業者選びにあたっては、こちらの記事を参考にしてください。

山梨県笛吹市で雨樋の設置や修理をする際の業者選びのポイントを解説!

 

迅速に雨樋業者へ相談

迅速に雨樋業者へ相談

雨樋業者を選んだらまずはより詳細な点検を依頼し、雨樋の状態によって適切な処置を行ってもらいます。

雨樋を掃除してもらう

雨樋の掃除は定期的に実施する必要がある

雨樋本体の状態に問題がなく、ゴミや落ち葉の堆積により水の流れが滞っているだけの場合は雨樋の掃除を依頼しましょう。

点検を依頼する際に、雨樋掃除のみでも対応してくれる業者か事前に確認しておくと良いでしょう。

掃除の頻度を減らすために、軒樋へ「落ち葉よけネット」を設置するという選択肢もあります。

ただしネットを設置したとしても完全に樋の詰まりを防げるわけではないため、定期的なメンテナンスは必要です。

Panasonic|落葉よけネット

雨樋のセルフ掃除は細心の注意が必要

1階の雨樋であれば、ご自身で掃除を行うことも可能です。

ただし高所での作業は大変危険なため、転落事故には十分に気をつけましょう。

また脚立やはしごの上でバランスを崩して雨樋を強くつかんでしまうと、樋を破損させてしまう可能性があります。

雨樋が破損した場合は修理が必要となり、結果的にメンテナンス費用が高くついてしまうため少しでも不安のある方は、無理をせず業者に依頼しましょう。

ご自身で行う掃除方法及び注意事項を以下の記事で紹介しています。

雨樋の取り外しDIYガイド| 自分でもできる安全で効果的な掃除法

雨樋を修理してもらう

雨樋本体や金具の破損・変形、部材同士の接着不良など、雨樋の耐久性に問題がある場合は修理が必要です。

破損箇所を放置しておくと、雨漏りや外壁の傷みなどより深刻な問題を引き起こす可能性があるため早めの修理をおすすめします。

まずは、点検を行ってもらった業者へ見積もりを依頼しましょう。

工事内容や費用内訳についてきちんと説明をしてもらい、疑問点を解消した上で工事を依頼してください。

雨樋修理のDIYは難易度が高く、DIYに慣れている方やある程度の知識のある方でないと難しいでしょう。

雨樋の専門業者としてはご自身で作業を行うことはおすすめしません。

まとめ

雨樋の耐用年数を維持しランニングコストを抑えるためには、より早い段階で雨樋の不具合に気づき業者に相談することが望ましいでしょう。

そのためには、日頃のセルフチェックによって雨樋の状態を把握しておくことが重要です。

地味な存在ではありますが、建物を守る重大な役割を果たしている「雨樋」に目を向けて、大切な住まいを守りましょう。


雨樋の修理・点検の事なら、雨樋レスキューにお気軽にご相談を

どんな些細なご不安でもまずはご相談ください。

創業100年以上の実績と経験のある一ノ瀬瓦工業が対応させていただきます。

お問い合わせフォームまたは下記電話よりご連絡ください。

山梨県笛吹市:有限会社一ノ瀬瓦工業(0120-4929-01

住まいの雨樋レスキューとは

創業100年を超える山梨県笛吹市の一ノ瀬瓦工業による雨樋についての情報発信サイトです。

住宅において非常に重要な役割を担っていますが、あまり意識されることのない「雨樋」についての情報を発信しています。