【雨樋交換】山梨県甲府市 Y様邸
場所 | 山梨県甲府市Y様邸 |
費用 | ¥127,004 |
内容 | 雨樋交換(全部) |
施工期間 | 1日 |
建物 | 土蔵 |
軒樋全長 | 18.04m |
竪樋全長 | 10.30m |
メーカー | パナソニック アイアン丸 新茶 |
土蔵の雨樋交換
今回は、土蔵の雨樋交換工事になります。
軒樋金具の設置
まずは、軒樋1(のきどい)屋根の軒先に設置されている樋。屋根から流れてくる雨水を集水器に集める役割を担っています。を設置するための軒樋金具を取り付けます。
水糸を張り、水勾配を取るための取付け位置を確認します。
軒樋の設置
金具へ軒樋を取り付けます。雨水を流すために、集水器に向かって軒樋が少し傾いているのが分かります。
今回使用する集水器は、F型集水器。軒樋の下部に排水口がついた形状で、軒樋との一体感があり、すっきりとした印象になります。
這樋の設置
2階雨樋から1階雨樋へつなぐための這樋2(はいどい)2階以上の建物で上層階の竪樋から下層階の集水器に水を運ぶために、屋根を這う恰好で取り付けられた樋。を設置します。
エルボ3(エルボ)竪樋の角度を変えるために使われる部材。L字型をしており、肘の形に似ていることからエルボと呼ばれています。を使用し、1階の雨樋へと繋ぎます。
以上で工事完了となります。